• 介護知識
    ケアマネジャーは不要?AIに仕事を奪われる?ケアマネの今後の動向とは
  • 介護知識
    【目標の具体例】介護職員、新人・中堅・ベテランのキャリア別にご紹介
  • 転職ノウハウ
    今かもしれない!介護職の辞め時を見極める6つのタイミング
  • 転職ノウハウ
    プロ直伝!介護業界の面接に受かる人・落ちる人6つの特徴とは 
  • 介護知識
    今すぐ使える!日勤・夜勤・ケース別の具体的な介護記録事例

今回は【小規模多機能型】の施設での仕事内容を詳しくご紹介します。小規模多機能施設とは、デイサービスのような「通い」、ショートステイのような「宿泊」、訪問介護のような「訪問」を組み合わせたサービスのことを指します。比較的新しいタイプの施設のため、実際の仕事内容や働き方は良く知らないという方も多いと思います。是非この記事を読んで、今後の転職活動に役立てて下さい!

小規模多機能施設とは


利用者様が可能な限り自立した日常生活を送ることができるよう、施設への「通い」を中心に生活を支えていきます。「通い」以外にも、短期間の「宿泊」や利用者様のご自宅への「訪問」を組合せ、アットホームな環境と地域の方との交流のもとで、食事・入浴・排泄介助などの日常生活の支援や機能訓練を行います。

小規模多機能施設では、「通い」「宿泊」「訪問」の各サービスの内容は、細かく定められているわけではありません。一人ひとりの暮らしが異なるのと同じように、支援の内容も異なります。そのため、生活や暮らし全体の流れの中で困っていることは何か、自宅での暮らしを実現するために必要な支援は何かを見極め、柔軟に利用者様一人ひとりに対応し支援していきます。

小規模多機能施設の仕事内容

「通い」「宿泊」「訪問」の各サービスに分けて、小規模多機能施設での仕事内容を解説していきます。それぞれ、「デイサービス」「ショートステイ」「訪問介護」とサービス形態は似ていますが、小規模多機能施設ならではの特徴もあります。

通い

施設に利用者様が通われるのが「通い」です。

主な仕事内容は、日常生活の支援です、食事の提供、入浴・排泄介助、機能訓練などを基本に、仲間づくりの場として利用者様同士の交流の場を設けたり、生きがいの場としてレクリエーションや体操を行ったりもします。

デイサービス(通所介護)との違いは、通われる利用者様一人ひとりに合わせたオーダーメード介護を行うことです。通常、デイサービスでは、決められた時間割通りに、利用者様全体で行動しますが、小規模多機能施設では、「レクリエーションだけ」「入浴だけ」など、利用者様に必要なことが必要な時間にでき、緊急時にも対応しやすくなります。

宿泊

施設に利用者様が短期間宿泊されるのが「宿泊」です。

あくまで、これからも家で生活することを重点に置き、自宅で過ごす生活環境となるべく差のないサービスを提供します。「通い」と同じように、食事提供、入浴・排泄介助などの日常生活の支援が主な仕事内容です。

ショートステイ(短期入所生活介護)との違いは、利用者様が利用にあたって、事前に予約する必要がないということです。そのため、本当に必要な時に利用でき、通い慣れた場所で宿泊が可能です。また、小規模多機能施設で働く職員は、普段から「通い」でしっかり面識のある利用者様の支援をすることができます。

訪問

職員が直接、利用者様の自宅に行き介護するのが「訪問」です。

「通い」だけでは支えきれない時間帯や生活を「訪問」による介護でカバーします。利用者様の暮らしに合わせて支援していくのが特徴です。主な仕事内容は食事介助、入浴・排泄・内服介助、家事手伝い、買い物の同行が挙げられます。

訪問介護との違いは、訪問回数も訪問時間も利用者様一人ひとり異なるということです。そのため、利用者様が困っているとき、緊急時の時にすばやい対応が可能です。規定のサービス枠の通りに介護を行う必要はありません。

小規模多機能施設の職場環境

小規模多機能施設の利用定員は、1事業所あたりの登録が29名以下、「通い」が1日あたり15名以下、「宿泊」が1日あたり9名以下と定められています。

ケアプランの作成からサービス提供までを、一つの事業所が行うため、利用者様と職員、また利用者様同士も顔見知りとなり、アットホームな雰囲気が生まれています。さらに、地域密着型サービスのため、原則として利用者様は住んでいる市区町村から施設利用を行っており、地域と密着して関わる職場環境だと言えます。

小規模多機能施設の1日のスケジュール

6:00 起床
「宿泊」の利用者様の身支度を整えます。口腔ケアや脈拍・血圧の測定も必要に応じて行います。

6:45 朝食

「宿泊」の利用者様の食事介助を行います。

8:30 引継ぎ

宿直の職員から、その日の日中勤務職員へ夜間の状況について引き継がれます。

9:00 送迎

「通い」の利用者様を自宅まで迎えに行きます。

10:00 バイタルチェック・口腔ケア、訪問サービス

「通い」の利用者様の血圧や脈拍を計測し、記録に残します。また、口腔ケアも行います。
「訪問」の利用者様の自宅へ訪問介護員が訪ね、日常生活支援を行います。

11:00 レクリエーション
レクリエーションを行い、利用者様同士の交流の場を設けます。

12:00 昼食
昼食を提供します。利用者様に合わせて食事介助を行います。

13:00 入浴
入浴サービスを実施します。

15:00 おやつ
簡単な軽食や菓子を提供します。

16:00 送迎
「通い」の利用者様を自宅へ送ります。
「宿泊」の利用者様にはそのまま継続して夜間の宿泊サービスを提供します。

17:00 引継ぎ
日中勤務の職員から、夜勤・宿直勤務の職員へ、1日の内容やその日の「宿泊」の利用者様について引き継がれます。

18:00 夕食
「宿泊」の利用者様に食事介助を行います。

20:00 就寝介助
「宿泊」の利用者様へ着替えの介助や口腔ケアを行います。

21:00 宿直
見回りを行います。また、利用者様の状態に合わせ、体位の変更やオムツ交換などを行います。

小規模多機能施設に向いている人

様々な介護サービスの形態に関わりたい人

「通い」「宿泊」「訪問」の3つ業務を経験できるため、多くの介護サービスに関わってスキルアップを目指すなど、向上心の高い方に向いています。また、夜勤もあってしっかり働きたいという方にもオススメです。

時間の融通が効きやすい人

小規模多機能施設は、利用者様に合わせたフレキシブルな介護を行っています。従来の「デイサービス」「ショートステイ」「訪問介護」よりも、利用者様の当日の状況次第で予定を変わることが多いので、働く職員の方にも柔軟性も求められます。

地域に貢献したい人

小規模多機能施設は、地域密着型の介護施設なので、原則として、利用者様は住んでいる市区町村から施設利用を行っています。そのため、「住み慣れた地域での生活を支えたい」という方にはピッタリです。

小規模多機能施設のやりがい


小規模多機能施設の大きな特徴は、「利用者様一人一人に寄り添った介護」と「地域密着型介護」です。

住み慣れた地域で、顔なじみの方たちと関わり合いながら、自分らしい「暮らし」や「生き方」をしたいという利用者様の願いに寄り添い、可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、利用者様の心身機能の維持回復を図り、生活機能維持又は向上を目指していくことが、小規模多機能施設で働く大きなやりがいです!

まとめ

いかがでしたか?

現在「デイサービス」「ショートステイ」「訪問介護」等で働かれている方は特に、共通点も多い一方で、小規模多機能施設ならではの働き方も発見できたのではないでしょうか。「利用者様一人一人に寄り添った介護」や「地域密着型介護」に興味のある方は、ぜひ転職活動の際にも、小規模多機能施設を視野に入れてみてください!

施設紹介の関連記事
  • デイサービス(通所介護)の介護職員の仕事内容とは?
  • ショートステイ(短期入所生活介護)の特徴と介護職員の仕事内容とは?
  • 介護業界の職場について分かりやすく解説!
  • デイケアの特徴と介護職員の仕事内容とは?
  • 軽費老人ホーム(ケアハウス)の介護職員の仕事内容とは?
  • サービス付き高齢者向け住宅の介護職員の仕事内容とは?
  • 介護付き有料老人ホームの介護職員の仕事内容とは?
  • 地域包括支援センターでの仕事内容とは?スケジュールや職場環境も

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事