施設紹介 介護業界の職場についてご紹介 介護業界の職場は、大きく分けると「入居・入所型施設」と「通所型施設」、「入所+通所型施設」があります。どこで働くかは、給与や勤務形態、福利厚生とともに大きな関心事です。介護保険施設はそれぞれ基本的性格や利用目的、要介護度、介護保険提供サービスなどが異なります。介護職として働く上で、知っておくべき施設の種類と特徴を紹介し...
介護あるある 【4コマ漫画】新人介護職員物語-38-楽しみの夜勤 自分なりに夜勤を楽しむのはいいことですが、皆さんはケアビットの真似はしないでくださいね...! さて、夜勤の楽しみとして差し入れがあるかと思いますが、介護職の皆さんに「どんな差し入れをもらったら嬉しいか・困るか」調査しましたので、参考にしてみてください! 4コマ漫画一覧はこちら 次の「遅くなったけど」はこちら...
介護あるある 【4コマ漫画】新人介護職員物語-37-ケアビットの制服 見た目がほぼ同じでも、こだわりがあるケアビットは制服選びに悩んでいるようです...。 ところで皆さんの職場に、制服はありますか? 介護職員の皆様に制服事情について聞いてみましたので、ぜひ見てみてください。 また、介護業界といっても、介護職の方やケアマネジャー、リハビリ職の方と業種は様々です。 それぞれの業種にあった服装...
職種紹介 元看護助手が紹介!病院での看護助手の一日の仕事の流れとは 病院で働くことのできる職業として、最近注目されている看護助手の仕事ですが、なんとなく仕事内容は分かるけれど、実際にはどのような仕事をしているのか?疑問に思う方も多いのではないでしょうか。なかなかイメージのつきにくい職業です。 看護助手として働いていた経験をもとに、 一日の仕事の流れをご紹介していきます。 8:15 出勤...
介護知識 【具体例付き】1~10年目ぞれぞれの介護職員の目標の立て方 年数ごとの介護職員の具体的な目標例についてご紹介します。 ご自身が目標設定される際に、ぜひ参考にしてみてください。 新人・中堅・ベテランのキャリア別介護職員の目標についての考え方は、こちらをご覧ください。 1年目の介護職員の目標設定 1年目はまず、業務を覚えていくことからスタートします。目安としてはだいたい3か月で日...
介護知識 介護士のための身だしなみチェックシート 介護士は、利用者と非常に近い距離で仕事をします。相手を抱きかかえるなど体が接触する機会も多いため、身だしなみには最大限の配慮が欠かせません 。 身だしなみに問題があると、周囲によくない印象を与えるだけでなく、ケアをする相手に危険が及んでしまう恐れもあります。 利用者に安心してケアを任せてもらうには、どんな点に注意して身...
職種紹介 看護助手と介護士(ヘルパー)の違いとは 看護助手と介護士は、同じような仕事をしているので違いが分からない人も多いのではないでしょうか。病院で働くのが看護助手、介護施設やヘルパーが介護士と思われがちですが、実は病院で介護士が働いている場合もあります。 そこで今回は、看護助手と介護士の仕事内容や資格、給与などをご紹介していきます。 看護助手と介護士の違いとは 看...
インタビュー AIやロボットの導入で進む介護現場の働き方改革!「自生園」で未来の介護現場を先取り 個室ベッドで眠る高齢入所者をAIカメラが見守る。介護職員は常にタブレット端末を持ち歩き、入所者の水分摂取や食事・排泄といった記録をその場で入力。入所者が起き上がると、カメラが動きを察知して、アラームで職員に異変を知らせる―。AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)、ロボットが、介護現場で職員の負担を軽減するもの...