介護あるある 【4コマ漫画】31-ケアビットの介護記録~新人介護職員物語~ ついつい、口癖を記録に入れてしまったぴょんね...。正しい介護記録の書き方を確認したほうがいいぴょんね♪ 今すぐ使える!日勤・夜勤・ケース別の具体的な介護記録事例2019.1.22介護記録をスムーズに記入するための、日勤・夜勤・ケース別の具体的な介護記録実際の事例をご紹介します。 日勤・夜勤の介護記録事例 入浴 入浴は、人手の多い日勤帯に行う施設が多いです。 ほとんどの介護記録...介護記録の書き方、ポイント、禁止用語について分かりやすく解説!2018.6.12今回は多くの介護職員の悩みとなっている、介護記録の書き方について分かりやすくご紹介していきます。できるだけ負担を軽減することができるよう、今回まとめたポイントを抑え、うまく例などを用りながら、分かりやすく効率的に記録する習慣をつけましょう!...介護記録を場面別の具体例で紹介~施設編~2019.7.9介護施設での介護記録は昼夜を問わず、生活全般を観察し、記録していきます。 施設では、介護職のほか、看護師やリハビリ職、相談員など様々な職種の職員が携わっているため、互いに連携をとるためにも、介護記録は... ▼次の「敬老会に呼ばれたケアラ」はこちら!【4コマ漫画】32-敬老会に呼ばれたケアラ~新人介護職員物語~2019.9.119月16日は「敬老の日」ですね。皆さんが働いている介護施設では「敬老の日」のお楽しみイベントとして敬老会が行われることも多いのではないでしょか? ケアビットの施設では、敬老会にクリックジョブ介護の特別... ▼4コマ漫画一覧はこちら!介護あるある4コマ漫画×広大寺源太先生コラボ【全話まとめ】2019.3.1この度、ケアラビNEWSが介護歌留多(カルタ)の広大寺源太とコラボレーションを実施することになりました。 広大寺源太は以前オススメブログでも紹介しました、 独特のユーモア、絶妙な脱力感で4コマ漫画、介...
職種紹介 【経験者談】病院で看護助手として働くメリットとデメリット 病院で働く介護士は看護助手として働いていることが多く、看護師の補助的な役割で働いています。現在看護師は足りておらず、それを補う役割がある看護...
職種紹介 ケアマネジャーをやっていて良かったと感じること、辛いと感じる時 私は施設のケアマネを2年、居宅のケアマネをして8年になります。 仕事をしていると辛いこともうれしいこともあります。そのいくつかをまとめてみま...
介護知識 <介護の扉②>介護福祉士の資格から広がる可能性 最近、介護職の求人広告には「未経験歓迎」や「無資格OK」のキーワードをよく見かけませんか?しかし、介護職には立派な国家資格があることを皆さん...
資格取得 ≪資格≫ヘルパー2級(介護職員初任者研修)介護の入門資格を取得して感じたこと 旧ホームヘルパー2級 (現在は廃止され、 介護職員初任者研修に名称変更)を取得した方の体験談をご紹介。ニチイの通学講座に通われた話や実際の資...
転職ノウハウ 男性介護職員が介護業界で給与アップをするための方法とは 平成29年度介護労働実態調査によると、介護業界全体での男⼥⽐は⼥性77%という⾼い割合で⼥性の多い職場となっています。 平成29年度介護労働...