• 介護知識
    今すぐ使える!日勤・夜勤・ケース別の具体的な介護記録事例
  • 転職ノウハウ
    今かもしれない!介護職の辞め時を見極める6つのタイミング
  • 転職ノウハウ
    プロ直伝!介護業界の面接に受かる人・落ちる人6つの特徴とは 
  • 介護知識
    【目標の具体例】介護職員、新人・中堅・ベテランのキャリア別にご紹介
  • 介護知識
    ケアマネジャーは不要?AIに仕事を奪われる?ケアマネの今後の動向とは

弊社が実施したアンケートによると、夜勤中に眠くなることが「頻繁にある」と答えた方は10%、「ある」と答えた方は30%、「時々ある」と答えた方は37%でした。介護職員の約8割の方が、夜勤中に眠くなることがあったと回答しました。夜勤に寝ないで行くなどということもあるあるです。介護の仕事と夜勤は切っても切れない関係ですが、夜勤中の睡魔に悩み、つらい思いをするという方は多いです。そこで今回は、現場で夜勤にはいっている方が実際に実践している、眠い夜勤の乗り越え方をご紹介します!

食べ物で夜勤を乗り越える

食べ物の回答で1番多かったのは「ブラックコーヒー・お茶等でカフェインをとる(埼玉I.A様)」

コーヒーやお茶から覚醒作用があるカフェインを摂取する方法でした。カフェインを含む飲み物は、コーヒーや紅茶、緑茶やウーロン茶等があります。水分補給をしながら、簡単に眠気覚ましができるので、皆さん実施しているようです。

「コーヒーを飲むと目が覚める」ということは、一般的によく知られていることですが、この効果は科学的にも証明されており、個人差はありますが、1時間~5時間は持続するそうです。カフェインは効果を発揮するまでに、30分程のタイムラグがあるので、眠気を覚ましたい夜勤の出勤前にカフェインをとるのがオススメです。しかし、カフェインの過剰摂取は身体によくないので、頼りすぎるのは禁物です!

次に多かった回答は「エナジードリンクや栄養ドリンクを飲む(埼玉T.W様)」や「お菓子やガムを食べる(北海道N.Y様)」でした。

動いて夜勤を乗り越える

「体を動かす(兵庫H.K様)」

「体を動かす業務(掃除・整理整頓・カルテ整理・日勤でやれないこと等)をする(栃木K.M様)」

「巡視・パトロール・緊急コールなどの対応などの動き歩く仕事(福島I.M様)」

「単純な作業(洗濯物を畳むなど)の仕事をしない(大阪K.K様)」

「デスクワークは早めの時間帯に済ませ、立って身体を動かす仕事を眠くなる3時頃に行う(兵庫K.A様)」

眠くならないように、体を動かすという意見も多かったです。

しかしその一方で、少数ではありますが「事務仕事などをする(神奈川F.K様)」、「勉強(愛知M.M様)」のような敢えて動かないほうが良い!なんて方もいらっしゃいました。

冷やして夜勤を乗り越える


手や顔を洗う、冷やしタオルを首の後ろにあてる(埼玉N.C様)」や「自分の居る所を寒くする(岡山T.F様)」という回答がありました。人は眠くなると体温が高くなるため、冷たいものに触れ、体温を低くすると目を覚ます効果があります。また薄着になるのも有効な方法です。

仮眠をとって夜勤を乗り越える

また、夜勤前や夜勤中に仮眠をとるといったような声も見られました。
夜勤中の休憩時間に30分程度の仮眠をとることは有益なようです。長すぎる仮眠は深い睡眠に入ってしまい残眠感がでるので逆効果。
「短時間の睡眠はかえって眠気を促進するのでは?」と感じる方は、コーヒーを飲んでから仮眠すると良いようです。ちょうど仮眠から目覚める頃にカフェインが効き始めて残眠感を軽くしてくれます。
30分をスタートラインにして目覚めやすい仮眠時間を自分なりに探索して見ることが有効です。

ツボを押して夜勤を乗り越える

「眠気を覚ますツボを押す(埼玉I.C様)」といったような回答もありました。
夜勤中の眠気対策に有効なツボとして挙げられる代表的なものは、手の中指の爪の生え際よりやや下の親指よりに存在する中衝というツボです。眠気のほか、ストレスの解消、集中力向上などの効果があるとされています。

また、合谷と呼ばれる、手の裏側の親指と人指し指の付け根の間にある骨が交差するくぼみの部分に存在するツボも有効なようです。眠気のほか、頭痛・肩こりなどの解消に効果があるとされています。
何も使わずに手軽にできるツボ押しを試してみてはいかがでしょうか。

人と話して夜勤を乗り越える

人と会話をすると脳が働き、眠気が解消されます。仕事中に眠気を感じたら、同僚とコミュニケーションをとったりするなどの時間を設けてみましょう。

リフレッシュをして夜勤を乗り超える

「目薬を差す(北海道W.Y様)」等というような意見も見られました。
目薬を差すことは目に刺激を与えシャキッとさせるとともに、目の疲れにも役立ちリフレッシュ効果が期待されます。

また、「歯を磨く」事も口の中がキレイになってスッキリし、歯磨き粉によって口の中がスースーするので、リフレッシュできるようです。
得に疲れが溜まり易い夜勤ではリフレッシュすることはとても大切です。
その他にも
「楽しいことを考える(東京N.F様)」などの意見がありました。

皆さん様々な方法で工夫をして、夜勤を乗り切っていることが分かりますね!どの方法も、とても簡単ですぐに実践できるので、眠いな……という時にぜひ試してみてください!

ただ、様々な方法を試しても、どうしても夜勤が辛い方もいらっしゃるかと思います。そんな方には、夜勤なしのお仕事がオススメです!クリックジョブ介護には夜勤なしの求人も豊富にございますので、ぜひご覧ください。

  • 夜勤など不規則な勤務の介護職員が気をつける体調の整え方とは
  • 【介護施設の夜勤】休憩時間はどのくらい?仮眠室はある?など疑問を調査
  • 【まとめ】141名の介護職員が実施!眠い夜勤を乗り切る方法
  • プライベートが充実して高給与!だけではない夜勤専従のメリット・デメリット
  • 介護夜勤の緊急対応への不安を払拭するには
  • 【給料比較】介護職の夜勤は正社員と夜勤専従(パート)でどちらが高給料なの?
  • 介護職員の一人夜勤は不安?メリット・デメリットとは
  • 介護職員の夜勤はしんどい?楽?仕事内容・夜勤回数・給料をご紹介

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事