• 転職ノウハウ
    プロ直伝!介護業界の面接に受かる人・落ちる人6つの特徴とは 
  • 転職ノウハウ
    今かもしれない!介護職の辞め時を見極める6つのタイミング
  • 介護知識
    ケアマネジャーは不要?AIに仕事を奪われる?ケアマネの今後の動向とは
  • 介護知識
    今すぐ使える!日勤・夜勤・ケース別の具体的な介護記録事例
  • 介護知識
    【目標の具体例】介護職員、新人・中堅・ベテランのキャリア別にご紹介

作業療法士(OT)とは?どんな仕事内容?

作業療法士という仕事をご存知でしょうか。

作業療法士はリハビリを行う専門職ですが、リハビリと聞いて想像しやすい平行棒を用いた歩行訓練などは理学療法士の専門領域です。

作業療法士は運動機能よりも手段的日常生活動作、いわゆるIADLのリハビリを専門とします。

IADLを具体的に挙げると「箸を用いて食事を行う」「お風呂で身体を洗う」「文字を書く」などの応用的な動作を行う能力、機能です。

これらの能力は日常生活を送る上では必須の能力ですが、傷病による脳へのダメージや精神疾患などで機能が低下することがあり、そのリハビリテーションが作業療法士の専門分野となります。

今回は作業療法士という資格について、仕事の詳細や資格取得の方法などを紹介します。

↓その他の作業療法士オススメ記事はこちら

≪資格≫作業療法士が認知症ライフパートナー検定を取得した理由とは
2019-10-09 11:42
認知症ライフパートナー検定を取得したきっかけ 私は作業療法士として、医療福祉の現場で働いておりました。2007年、超高齢社会に突入した日本の医療現場で、認知症は切っても切れないもの...

1. 「尊厳のある生活」に寄り添う、リハビリ専門職

作業療法士と似た名前の資格である理学療法士との違いを考えるとき、その略称と語源となる英語を参考にすると理解がしやすくなります。

理学療法士は「Physical Therapy」を略したPTと呼ばれ、文字通り「Physical(フィジカル)」つまり肉体的なリハビリを専門とします。

対して作業療法士は「Occupational Therapy」を略したOTと呼ばれます。

「Occupational (オキュペイショナル)」という単語は聞き馴染みのないものですが、「職業上の」というような意味合いで、直訳すると仕事をするための能力に対するリハビリが専門となります。

そのため作業療法士の専門範囲は急性期以上に回復期の関わりが重視されます。

社会復帰後の生活や仕事への適応、自立した尊厳のある生活に必要な「食事」「入浴」などに関わる手段的な能力のリハビリ、病院においては退院後の生活に着目した個別性の高いリハビリを提供します。

その専門範囲の広さから、作業療法士の業務領域は下記のように大別することが出来ます。

・精神障害

・知的障害

・高次脳機能障害などの脳機能の障害

・身体障害

作業療法士の難しさは患者さんの重視する生活スタイルを見極め、個別性を重視したリハビリを提供することです。

たとえば、仕事に復帰するための能力や買い物に行くための能力など、時には福祉用具なども活用しながら、患者さんにとって生きがいのある尊厳の保たれた生活を営むための能力のリハビリを行います。

2.作業療法士の取得方法

専門養成機関を卒業し、国家試験に合格する必要がある作業療法士は国家試験に合格することで取得することの出来る国家資格です。

専門範囲が広く効果が目に見え辛いことで、社会的にも高い専門性を求められる資格であり、国家試験の受験には専門学習機関の卒業が必須となります。

学習機関には専門学校、大学、3年制短大などがあります。

資格の取得は大学がオススメ

患者さんに直接関わる仕事であり、通信制などで完全に座学のない学校では受験資格を取得することが出来ず、実習もあるため資格取得には時間も体力も必要な資格と言えます。

これから資格の取得を検討する場合、可能であれば大学や高度専門士称号を取得することの出来る4年制専門学校がオススメです。

理由は2つ。

①作業療法士は資格保有者が少ない資格であるため

作業療法士は資格取得者が少なく、理学療法士と比較すると有資格者は半数程度になります。そのため、有資格者の先輩が在籍しない職場で働くことになる可能性もあります。

十分な学習と実習で知識を蓄えておくことが重要であり、4年間じっくり学ぶことのできる大学や4年制専門学校がオススメです。

②実習提携先が豊富であるため

自分の希望する実習に行くためには、実習提携先の豊富さが重要となるため 業務領域が幅広いため、自分の就職先と同種の実習先で実務により近い実習を経験しておくことが重要になります。

就職後にもスムーズに経験を活かすことが出来るため、実習提携先の多い養成機関を持つ大学がお勧めです。

まだ自分の将来について検討中という場合でも、幅広い実習提携先から実習先を選ぶことで様々な経験を積むことが出来ます。

私は専門学校で受験資格を取得しましたが、必要なカリキュラムが3年の在籍期間に詰め込まれた上に実習もあるため、学生時代には寝不足が続きました。

夜間に開講している専門学校もあり、働きながらの取得も不可能ではありませんが、養成機関の選択はしっかりと行いましょう。

3.資格取得後の変化

生きがいのある生活に寄り添う関わりが出来る

作業療法士の仕事は自立した生活をおくるために重要なものです。

就職先に応じて関わる患者さんは身体に障害のある人や精神障害を抱える方など千差万別ですが、いずれの場合も生きがいのある人間らしい生活をおくるための手伝いをするという意味では同様です。

私は通所リハビリテーションにて「自宅で自立した生活をおくる」という目標でリハビリに携わっていますが、自助具の活用などを通して自分で出来ることが少しずつ増えていくと同時に患者さんが明るくなり生きがいを取り戻していく様子に強いやりがいを感じています。

高齢者施設では加齢に伴い衰えていく能力が多いですが、その中でも自立した生活を営むことは患者さんの生きがいに繋がり、介護職の方から「利用者さんが明るくなった」などの声を聞くこともあります。

医療の拡充による死亡率の低下、高齢化などにより障害を抱える高齢者の増加、精神障害に苦しむ方の増加など、近年では作業療法士のニーズは増加傾向にあると言えます。

難しい仕事ですが、この機会に作業療法士という仕事について少しでも興味をもって頂けますと幸いです。

理学療法士についての記事はこちら

【私の介護資格取得方法】理学療法士~自立に向かうリハビリ業務~
2022-03-16 03:15
理学療法士の資格を取ると、自立に向けたリハビリ業務のはじめの一歩に寄り添える 突然ですが、リハビリをしたことはありますか? リハビリとは「リハビリテーション」の略で、英語の「Reh...

現役作業療法士が書いた記事はこちら

元作業療法士が語る、仕事のやりがいや作業療法士になるには
2019-09-04 18:21
作業療法士とは 作業療法士とは、理学療法士、言語聴覚士と同じく国家資格を有するリハビリテーション分野の専門職の一つです。英語ではOccupational Therapistといい、...
転職ノウハウの関連記事
  • 介護業界に興味がある方必見◎介護職に転職する5つのメリット!
  • 介護業界歴18年の私が7回転職して分かったこと
  • 介護業界の面接で必ず聞かれる転職理由の考え方と回答例
  • 男性介護職員が介護業界で給与アップをするための方法とは
  • 【介護業界】転職回数が多くても内定を勝ち取る方法を紹介!
  • 東京都の介護求人の特徴と介護職として働くメリット
  • これだけは押さえておこう!介護業界の面接で気をつけるべき5つのこと
  • プロ直伝!介護業界の面接に受かる人・落ちる人6つの特徴とは 

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事