介護あるある 【4コマ漫画】4-利用者にご挨拶~新人介護職員物語~ 早速介護職員として働き始めた、ケアビット!今日は挨拶周りの日・・・。 ▼次の「利用者の名前を覚える」はこちら!【4コマ漫画】5-利用者の名前を覚える~新人介護職員物語~2019.3.13人の名前を覚えるのが苦手な方は多いかと思いますが、ケアビットも例外ではないようです...! 介護職員なら、多くの方の名前を覚える必要があるかと思います。 名前の覚え方について、ぜひこちらを参考にしてみ... ▼4コマ漫画一覧はこちら!介護あるある4コマ漫画×広大寺源太先生コラボ【全話まとめ】2019.3.1この度、ケアラビNEWSが介護歌留多(カルタ)の広大寺源太とコラボレーションを実施することになりました。 広大寺源太は以前オススメブログでも紹介しました、 独特のユーモア、絶妙な脱力感で4コマ漫画、介...
介護知識 介護保険について徹底解説!介護職員なら押さえておきたい制度やサービス内容 介護職員の方もしくは、自宅で介護をしているという方、介護に興味がある方であれば、「介護保険制度」という言葉はご存知かと思います。 ですが、一...
介護知識 【介護職の服装】仕事別のおすすめ服を紹介!注意したいポイントは? 介護の仕事には、どんな服装が向いているのでしょうか? 施設勤務だと制服が用意されているケースもありますが、本人の私服で仕事をするケースも案外...
アンケート 【介護業界】ボーナス支給日と平均金額を大調査 もうすぐ夏のボーナス支給日!ボーナスは有難いですし、仕事を頑張った自分へのご褒美にしたいですよね。そこで今回は、介護業界のボーナスの支給日は...
転職ノウハウ 転職成功のコツ!面接で採用担当が見ている5つのポイントとは? 「面接でなかなかうまく話せない」、「相手が求めている答えを出せているのか不安」など、転職の選考を受けるときには、このような不安が頭をよぎるこ...
介護知識 生活相談員として私が経験したやりがいと大変さ 生活相談員は介護施設で必ず1名以上の配置が必要な職種であり、相談援助の専門職です。私は生活相談員として働いていた経験がありますが、その業務は...
資格取得 グループホームのケアマネが認知症介護実践者研修を受講して感じたメリットとは 認知症介護実践者研修とは、認知症に特化した実習を含む研修の中の一つ。今回は、ある介護職員さんの経験を元に、資格取得までの流れと、苦労した事や...