介護職と子育ての両立は難しい?そんなことは、ありません。介護の現場では、子育てをしながら正社員として働いている方が多くいます。
実際に私も3人の子育てをしながら、正社員の介護福祉士として働いてきました。今回は、子育てと介護職の両立について、私の体験をふまえながらお伝えします。
介護職の現場では託児所がある会社が増えてきている
介護職が働く場所といえば、高齢者施設や病院が多いのではないでしょうか。介護業界は女性が多く活躍することも多いことから、近年託児所を併設する会社が増えてきています。
私が10年働いた病院では、入社時すでに病院附属の託児所がありました。当時は24時間対応ではなく、夜勤には対応していませんでしたが、決まった週の日曜日には開所しており、多くのママさん看護師や介護士が利用していました。
第1子の場合は、保育園を利用するよりも病院の託児所の利用料が安いこともあり、私も第1子は迷うことなく病院の託児所を利用しました。
当時は託児所を併設する介護施設や病院はあまり多くありませんでしたが、ここ数年で急増しています。中には、夜勤に対応している保育所を併設しているところも。正社員として働きながら子育てをするなら、託児所のある勤務先を選ぶことを視野に入れるとよいでしょう。
クリックジョブ介護の託児所ありの介護求人情報はコチラ
女性が多い職場だからこそ育児に理解がある
子どもが小さいうちは、体調を崩しやすかったり感染症にかかりやすかったり、熱を出して急に休まなければならないことも多いでしょう。介護の現場では女性が多く活躍しており、特に子育て世代の活躍はめざましいものがあります。
そのため、育児に理解がある職場も増えてきており、急な休みや子どもの病院受診などがしやすい環境になってきています。また、会社によっては病児保育と連携しているところもあり、病児保育料の一部もしくは全額を補助してくれる会社も。
私の働いていた職場では、託児所利用者に限り病児保育料に補助が出ており、仕事に穴をあける回数は最小限で済みました。また、子どもが小さいうちは申し出れば夜勤や早出などの変則勤務を免除してくれる会社もあります。
子育て世代の女性が多く活躍する現場だからこそ、育児に理解を示してくれる会社が多いことも、正社員として仕事を続けることができる要因のひとつといえるでしょう。
すべてを自分でやろうと思わないことが大事
正社員として働きながら、子育てを行う過程で問題となるのが家事です。仕事をしながら育児も行い、家事まで完璧にしようとすると無理が生じます。育児も仕事も両立したいと思うなら、すべてを自分で頑張ろうとするのはやめましょう。
家事は、夫婦で分担したり機械に頼ったり、外注することが可能です。私の場合は、手が空いているほうが家事を行ったり、食器洗浄機を導入したりといった方法をとりました。
また、育児に行き詰まり辛いときには、仕事が休みの時に民間の託児所を利用したこともあります。
介護職の正社員で働きながら子育ても両立していくためには、すべてを抱え込まないことが大切です。使える制度は上手に利用していきましょう。そうすれば、無理なく子育てと介護職を両立することができることでしょう。