介護あるある 【4コマ漫画】3-採用初日の朝礼~新人介護職員物語~ ついに介護職員として働き始めたケアビット!今日は、ドキドキの勤務初日。 ▼次の「利用者にご挨拶」はこちら!【4コマ漫画】4-利用者にご挨拶~新人介護職員物語~2019.3.8早速介護職員として働き始めた、ケアビット!今日は挨拶周りの日・・・。 漫画一覧はこちら... ▼4コマ漫画一覧はこちら!介護あるある4コマ漫画×広大寺源太先生コラボ【全話まとめ】2019.3.1この度、ケアラビNEWSが介護歌留多(カルタ)の広大寺源太とコラボレーションを実施することになりました。 広大寺源太は以前オススメブログでも紹介しました、 独特のユーモア、絶妙な脱力感で4コマ漫画、介... \新人介護士さんにおすすめの記事/ 未経験・無資格の新人介護職員のよくある悩みと先輩社員からのアドバイス2019.7.2介護職として働き始めた新人は、未経験かつ無資格でスタートする人も多いものです。身近な方の介護をした経験がなく、ましてや祖父母世代と一緒に住むことも少なくなっている昨今では、そもそも利用者様とどう接して...初めて介護業界に入る方が知っておきたい4つの心構えとは2018.2.6「介護のお仕事をするのは初めてで、不安だな…」そんな思いを抱えている新人介護職員 さんは多いのではないでしょうか?今までに馴染みのない業界で仕事を始めるときには、 不安なことがたくさんあると思います。...新人介護職員が知っておきたい入浴介助のコツ2018.4.24入浴介助は食事介助、排せつ介助と同様に介護職員のメインとなる仕事です。入浴介助はその方の全体像を把握しながら、適切な介助方法を実践していく必要がありますので、難しい介助の中に入るといえます。 今回は、...
介護知識 これで貯金上手♪貯金している介護職員が心がけているたった3つのコト 介護職員にとって、毎月貯金をするのはなかなか難しいこと。そこで今回は、貯金ができている介護職員にアンケートをとり、どうしたら貯金できるのか調...
インタビュー 【介護バトン】後藤晴紀さん「介護が教えてくれたこと―自分も環境も変えることができる―」 <h2>ご経歴</h2> 現役の介護職員で、“けあぷろかれっじ”の設立者でもある後藤さん。小さな頃は、ダイビングインストラクターになることを...
介護知識 清拭介助の手順と目的を現役の介護職員が分かりやすく解説! 「清掃」は様々な理由で入浴ができない入居者様や利用者様に対して、温かいタオルを使用して身体を拭いて清潔にすることを意味します。目的や効果をは...
介護知識 介護事故を防ぐには?よくある介護事故と4つの対策ポイント 絶対に防がなくてはいけない介護事故。とはいえ、いつなにが起こるかわかりません。今回紹介する現場で起こりやすい事故の種類とその予防方法を参考に...
介護あるある 介護職員の夜勤あるある!ビックリからホッコリなエピソードをご紹介 不規則な労働環境であり、多くの利用者様やそのご家族と接する職業柄、介護あるあるの種類は実に、バリエーション豊か。そこでケアラビNEWSはシチ...