介護あるある 【4コマ漫画】27-勝負の夏が来る~新人介護職員物語~ 梅雨もあけて、いよいよ暑い夏がくるぴょんね!入浴介助では、特に夏バテには気を付けてくださいね。 夏本番!正しい予防方法を知って、高齢者も自分も脱水症状から守ろう!2018.1.30高齢者には脱水症状を自覚できない方もいるので、暑い日が増えてきたら脱水症状予防をしなければなりません。また職員自身も脱水症状になるため、自分を守るためにも知識を身につけることが必要です。今回は、脱水症状の原因や予防法についてご紹介します。...新人介護職員が知っておきたい入浴介助のコツ2018.4.24入浴介助は食事介助、排せつ介助と同様に介護職員のメインとなる仕事です。入浴介助はその方の全体像を把握しながら、適切な介助方法を実践していく必要がありますので、難しい介助の中に入るといえます。 今回は、... ▼次の「ケアビットへの伝言」はこちら!【4コマ漫画】28-ケアビットへの伝言~新人介護職員物語~2019.7.26漫画一覧はこちら... ▼4コマ漫画一覧はこちら!介護あるある4コマ漫画×広大寺源太先生コラボ【全話まとめ】2019.3.1この度、ケアラビNEWSが介護歌留多(カルタ)の広大寺源太とコラボレーションを実施することになりました。 広大寺源太は以前オススメブログでも紹介しました、 独特のユーモア、絶妙な脱力感で4コマ漫画、介...
転職ノウハウ 介護業界のよくある退職引き止めパターン別の対処法 介護の現場において人手不足は厳しい問題となっています。そのため「介護職を辞めたい」と思っていても職場の人から引きとめられ、「中々辞めるにもや...
インタビュー 【参加レポート】第1回・医療と介護の総合展―介護甲子園とオススメ介護商品の紹介― 9/12~9/14に開催された第1回 医療と介護の総合展(東京)―メディカルジャパン東京―に参加してきました。その中でも、第1回 介護&看護...
職種紹介 ケアマネジャーをやっていて良かったと感じること、辛いと感じる時 私は施設のケアマネを2年、居宅のケアマネをして8年になります。 仕事をしていると辛いこともうれしいこともあります。そのいくつかをまとめてみま...
介護知識 訪問介護と施設介護の働きやすさ比較!選ぶポイントや特徴を徹底解説 「訪問介護と施設介護、どちらが自分に合っているのか」「訪問介護と施設介護の働き方の違いがわからない」という悩みを抱えている介護職の方も、多い...
インタビュー 介護レクのプロ!ごぼう先生がみんなのお悩みに答えます♪ 全国各地の介護施設やイベントで介護体操を行っている「ごぼう先生」は、いわゆる介護レクのプロ。その活躍ぶりは、テレビや新聞など多くのメディアに...
介護知識 料理が苦手なヘルパーさん必見♪介護食を作る時の3つのポイント! 訪問介護の仕事の中で多くのヘルパーさんを悩ます、介護食。その時に冷蔵庫にあるもので利用者様にあったものを作り、提供する判断力と経験値はすぐに...
介護知識 介護と保育の一体型施設、宅幼老所(地域共生型サービス)とは? 高齢者施設と保育園がひとつの建物内にある一体型の施設が各地に増えてきています。日本は年々核家族化が進み、高齢者と子どもが関わることが激減して...
転職ノウハウ 悩んでいませんか?介護の仕事が辛くて辞めたいあなたへ 「介護の仕事が辛くて悩んでいる」という方。今回はそんな状況を少しでも改善し、仕事に対して前向きに向き合えるよう、いくつかアドバイスをお伝えし...