<女性>
基本的には、「白いシャツに黒・紺・ダークグレーなど落ち着いた色のスーツ」を着用します。スカートでもパンツでも構いません。スカートの場合は座った時に膝が少し出るくらいの丈が良いでしょう。スーツをお持ちでない方は、ブラウスやシャツにスカートもしくはパンツを合わせるか、落ち着いた雰囲気のワンピースなど、スーツに近い服装を心がけ、ジャケットの着用をオススメします。スウェットやジーンズなどのラフすぎる格好や装飾の多い派手な格好、露出が多い格好は避けましょう。
面接時の髪型、メイク
服装と同様に、髪型やメイクでも、清潔感がでるように心がけましょう。
耳や額が見えると、顔が明るく見え、表情が良く見えるので、印象がよくなります。「前髪で目が隠れないようにする」「ピン止めやワックスで髪の毛が落ちてこないようにする」「髪の毛が長い場合は一つに結ぶ」など、顔周りに髪の毛がかからないように気をつけましょう。話を聞く時や話す時に、髪の毛を触るのは、印象が良くありません。
また髪を染めている方は、目立ちすぎないようにトーンを抑えてから面接に行きましょう。
メイクはナチュラルなものに仕上げましょう。
アクセサリー
基本的に結婚指輪以外は外しましょう。もしつける場合にも、シンプルなものを選び、イヤリングやピアスは揺れないものにしましょう。
爪
爪が伸びすぎていないか確認しましょう。マニキュアを塗る場合は、派手な色は避け、ベージュや淡いピンクなど落ち着いた色を選びましょう。
靴
靴はヒールが高すぎない黒か茶系のパンプスを選びましょう。ミュールやサンダルはNG。ストッキングはナチュラルな肌に近いものを選び、伝線していないか事前に確認しておきましょう。
カバン
色は黒や茶系のもので、履歴書・職務経歴書やA4サイズの資料などが折らずに入るものを用意しましょう。面接先で資料等をもらう可能性もあるので、大き目のものがオススメです。面接中は足元に置いておく場合が多いので、手を放しても自立するものが◎。