退職後に何度もやり取りをしなくて済むよう、退職する職場に返却するもの、受け取るものを必ず確認しましょう。
退職する職場に返すもの
・健康保険被保険者証
健康保険被保険者証は、退職後は使えないので返却します。
・社員章、名刺、定期券など
会社の社員としての身分を証明するものや、通勤に使っていた定期券は返却します。場合によっては、受け取った名刺も返却を求められる場合があります。
・制服
クリーニングに出すか、洗濯してから返却しましょう。
・その他
経費で購入した事務用品やパソコン、支給された文房具なども返却します。
退職先から受け取るもの
・雇用保険被保険者証
雇用保険の加入者であることを証明する書類です。雇用保険の受給手続きに必要で、転職先が決まったら、新しく勤務する会社に提出します。
・年金手帳
公的年金の加入者であることを証明する手帳です。勤務先が変わっても同じものを使用しますので、会社が保管している場合は忘れずに受け取りましょう。退職した時点で次の転職先が決まっていない場合は、自分で国民年金に加入する手続きを市区町村の役所で行います。自宅で保管していて、紛失してしまった場合は、社会保険事務所で再発行することができます。
・離職票
退職したことを証明する書類です。転職先が決まっている方は必要ありませんが、決まっていない方は、失業給付の受給手続きの際に必要となります。被保険者でなくなった日の翌日 から起算して10日以内に会社から交付されます。
・源泉徴収票
所得税の年末調整に必要となります。転職先が決まり次第提出し、前の会社の分も合わせて年末調整します。年内の就職に至らなかった場合でも、所得税の確定申告時に使用するので保管しておくとよいでしょう。
・資格証
就業先に預けていた場合は、忘れずに受け取りましょう。