介護あるある 【4コマ漫画】11-心地よい目覚め~新人介護職員物語~ 介護業界の夜勤の休憩事情に関してはこちらをご覧ください。【介護施設の夜勤】休憩時間はどのくらい?仮眠室はある?など疑問を調査2019.3.28介護施設で勤務を始める前に一番気になるのが夜勤の実態という人も多いのではないでしょうか。休憩はそもそもとれるのか、どのくらいの時間か、仮眠室があるのかなど、さまざまな実態を聞きたいはずです。そこで今回... ▼次の「夜勤での失敗」はこちら!【4コマ漫画】12-夜勤での失敗~新人介護職員物語~2019.4.17漫画一覧はこちら... ▼4コマ漫画一覧はこちら!介護あるある4コマ漫画×広大寺源太先生コラボ【全話まとめ】2019.3.1この度、ケアラビNEWSが介護歌留多(カルタ)の広大寺源太とコラボレーションを実施することになりました。 広大寺源太は以前オススメブログでも紹介しました、 独特のユーモア、絶妙な脱力感で4コマ漫画、介...
資格取得 待ったなし! 2025年問題に向けて社会福祉士の需要拡大 社会福祉士が足りません。厚生労働省によると、2025年には日本の国民の約5人に1人が75歳以上になる見通しです。福祉サービスの整備が急務であ...
転職ノウハウ 【介護職の職務経歴書】履歴書との違いって?転職を成功させるには?印象が良い職務経歴書の書き方を解説! 介護業界で転職活動中の皆さんの中には、「職務経歴書の書き方がわからない」「そもそも、履歴書との違いがわからない」「経験をアピールして、内定を...
資格取得 介護業界で働く方にオススメの資格、認知症ライフパートナー検定とは? 認知症ライフパートナーとは 認知症の人の価値観を尊重し、その人らしく生活して行けるように、本人や家族に寄り添い、サポートできる人の育成を目指...
介護知識 介護職員が知っておきたい帰宅願望の強い利用者様への対応方法 認知症になりますと様々な症状が現れますが、介護施設で特に多い症状としては帰宅願望です。帰宅願望が起きると施設から抜け出して、1人で外に行き最...
介護知識 介護職あるある手荒れへの対処法とハンドクリームの選び方 介護職のお仕事では水仕事が多いだけでなく、衛生面に気を遣わなければならないため頻繁に手を洗わなくてはなりません。また、アルコールの除菌・消毒...
介護知識 高齢者の熱中症対策|介護士が知っておきたいサインと5つ対処法 高齢者は熱中症にかかるリスクが高く、近年の猛暑によって介護の現場ではますますの対策が求められます。 この記事では、高齢者が熱中症になりやすい...
介護知識 ケアマネジャーは不要?AIに仕事を奪われる?ケアマネの今後の動向とは ケアマネージャー(介護支援専門員)は、「要介護者と介護サービスを結ぶ要」などと言われ、介護保険制度において欠かせない存在と位置付けられていま...