患側(かんそく)
患側(かんそく)とは、片麻痺(かたまひ)といって身体の半身に麻痺を負っている場合の障害がある側を指します。また反対に障害のない側を健側(けんそく)と呼びます。介護や移動介助のときや、杖を持つときは、健側と患側を考慮するとよいとされています。
患側(かんそく)とは、片麻痺(かたまひ)といって身体の半身に麻痺を負っている場合の障害がある側を指します。また反対に障害のない側を健側(けんそく)と呼びます。介護や移動介助のときや、杖を持つときは、健側と患側を考慮するとよいとされています。