白杖(はくじょう)

白杖(はくじょう)

 


白杖とは、盲目の方や目が見えにくい状態の方が使う白い杖のことです。白杖の携帯は道路交通法で義務付けられており、その使用目的は主に三つ挙げられます。一つ目は安全性の確保:身体の支えとして身体の安全を守る、二つ目は情報の入手:自分のまわりの状態や路面の変化などの情報を入手 三つ目が自分が視覚障がい者であることを知らせるシンボルです。さらに、点字ブロックを叩いて音を出すことによって、スマホに夢中な歩行者とも接触を防ぐ効果が得られます。

 

ケアラビNEWSのトップに戻る

 

介護業界用語録トップに戻る

 

介護業界用語録ハ行のトップに戻る