地域包括支援センター

地域包括支援センター

 

地域高齢者の心身の健康保持や生活の安定のための保健医療や福祉を支援することを目的として設けられた施設で、2005年の介護保険法改正を機に具体化されました。スタッフは保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員などで構成され、主な業務は介護などの無料相談、ケアプランの作成、介護を受ける方の権利の保護、ケアマネジャーへのサポートなどの業務を行っています。全国で約4557カ所が設置されている。(ブランチ〈支所〉、サブセンターを含めると7228カ所)※平成26年4月末現在 厚労省発表

 

 

ケアラビNEWSのトップに戻る

 

介護業界用語録トップに戻る

 

介護業界用語録タ行のトップに戻る